「プリント学習教室」のような学習がプラスされたもので、
2022年4月からスタートするんだよ★
うちでは小学5年生の子どもが現在「スマイルゼミ」で学習しています。
1年間学習した感想はこちら! ↓
- 設定は簡単
- 操作も簡単
- 教科書準拠で5教科学べる
- 紙教材や個別添削がなくタブレット1台で完結
- 学習内容を親のスマホでチェックできる
などといったメリットがあり、楽しくお勉強しているよう♪
特に不満に思うことはなかったのですが、ちょっと前に「コアトレ」についてのパンフレットが送られてきて、
と思ったので、ご紹介させてください。
- 子どもにはその学年だけの勉強内容だけでなく、自身のペースでどんどん先に行ってほしいと思っている
- 子どもに「今の勉強だけじゃ物足りない」と言われている
- 子どもの勉強方法に不安を覚えている
- 子どもが学校で教わった学習内容をしっかり理解できているのか気になる
- 「コアトレ」がスタートするにあたっての、スマイルゼミの教材内容を知りたい
- 「コアトレ」の内容が子どもに合っているのか調べたい
- 公文の学習方法とどう違うのかが知りたい
- 進研ゼミの学習内容とどう違うのか知りたい
この記事の目次
- 1 「コアトレ」は無学年学習・学べるのは「算数」「数学」「国語」!
- 2 スマイルゼミ「コアトレ」算数・数学の学習内容は「計算」「数量」「図形」
- 3 スマイルゼミ「コアトレ」国語の学習内容は「漢字」「言葉」「文のしくみ」
- 4 初めて学ぶ単元でも大丈夫!一人で理解できる仕組み
- 5 体系的なカリキュラムをこなすことで学習効果を上げる!
- 6 あれ?トレーニングは一人じゃないぞ♪仲間で競い合える「みんトレ」
- 7 コアトレは追加受講じゃない!標準搭載教材なので追加料金は0円
- 8 コアトレと紙の教材学習との違いとは?
- 9 スマイルゼミ「コアトレ」と公文の特徴・料金を比較してみたよ
- 10 スマイルゼミと進研ゼミ・チャンレンジタッチの特徴を比較してみたよ
- 11 まとめ・資料請求キャンペーン中!ポケモンセットカードセットもらえるよ
「コアトレ」は無学年学習・学べるのは「算数」「数学」「国語」!
「教科書に準拠しているので5教科すべてをしっかり学べる」ことが、大きな強みとなっているスマイルゼミ。
「コアトレ」は、それにプラスして、
- 学年を超えた学び
- スモールステップ
- 学力の体幹を鍛える
といったことができるようになっている「無学年学習」のことです。
- スマイルゼミ幼児コース
- スマイルゼミ小学生コース
学年を超えた学び
スマイルゼミに収録されるのは、「幼児レベルから中学レベル」の教材。
「無学年学習」なので、学習するのに学年は関係ナシ。
その子が「その分野をどこまで理解しているか」を把握し、それに合わせて学習を進められるというシステムなんです。
例えばうちの子が小5だからといって、小5の勉強だけする、というものじゃないんですね。
漢字の覚えが良くなかったら学年をさかのぼって学びなおしをさせてくれるし、図形の問題が得意だったら学年を飛び越えてどんどん先取りさせてくれる、というもの。
親が自分の子どもが今どのあたりのレベルにいるのか、学校で教わったことをどれくらい理解しているのかを把握するのにも非常に便利!
でもさかのぼれるということは、取り戻せるということだよ!
スモールステップ
「スモールステップ」とは、目標とする事柄を細かく分けて、簡単な内容から少しずつステップを達成し、確実に目標へと近づいていく育成方法。
こうした「小さな階段」を上がっていくと、成功体験を積み重ねることができます。
ひとりで取り組んでも理解できる仕組みになっているので、「あっ、わかったー!」という喜びが自信につながり、さらに未知なる問題に取り組む意欲へとつながっていく、というわけなんですね。
誰だって未知なる問題に取り組むときは、少なからず不安ってあるもの。でも自信をつけていれば、「次も解いてやるぞ!」って、ポジティブになれるはず。
学力の体幹を鍛える
対応している「算数」「数学」「国語」という教科は、すべての学習の土台となるものです。
「算数」、中でも計算は、中学・高校、その後の生活や仕事においてもそのまま使っていくもの。基礎中の基礎ですよね。
そんな「算数」「数学」の文章題を解くのに、大事な基本のうちのひとつ「国語力」。
他の教科、社会や理科を学習するのにも、「国語力」は必要!
国語ができていないと、他の教科にも影響を及ぼしてしまいます…。
中学に入ると、文法や品詞がわかっていないと英語の問題が解けません。長文を読み取るのにも役立つ場合が多いのです!(中学生の長女で苦労した経験あり(;´Д`))
国語ができないと、中学生以降に確実に困ることになるのは断言できる!
そのため、早い段階からの対策が必要。
国語力は受験に効くはもちろんのこと、社会に出てからや、人と関わっていくのにも役立つので、小学生のうちからしっかりと学習するのがよいでしょう!
「コアトレ」は、そんな重要な役割を持つ「算数」「数学」「国語」の幅広い範囲をカバーすることで、学力の体幹(コア)を鍛えてくれるのです。
スマイルゼミ「コアトレ」算数・数学の学習内容は「計算」「数量」「図形」
軸になっているのは、算数・数学の土台である「計算」。
たとえば、この「計算」の単元だと、
ステージ1では、「数くらべ」や「10まで数える」など
ステージ2では、「たしざん」「ひきざん」など
ステージ3では、「かけ算」「1万までの数」など
ステージ4では、「大きい数のたし算」「大きい数のひき算」など
ステージ5では、「少数の表し方」「分数の表し方」など
ステージ6では、「大きい数のかけ算」「がい数」など
ステージ7では、「少数と整数のわり算(少数第二位)」「少数の表し方(少数第二位まで)」など
ステージ8では、「偶数と奇数/倍数と約数」「分数と少数と整数」など
ステージ9では、「少数をかけるかけ算」「少数でわるわり算」など
ステージ10では、「分数のかけ算」「分数のわり算」など
ステージ11では、「文字を使った式」
ステージ12では、「正負の数の計算(加減)(乗除)」など
ステージ13では、「式の計算(1)(2)」など
ステージ14では、「多項式」「素因数分解・因数分解」など
という風に、充実した内容が揃っています。
また、「面積・体積」「平行と合同」「円周角」などを扱う「図形」分野。
そして、「速さ」や「比例・反比例」などを扱う「数量」分野。
この「計算」「図形」「数量」の3つの内容が揃っているというわけですね★
スマイルゼミ「コアトレ」国語の学習内容は「漢字」「言葉」「文のしくみ」
軸になっているのは、文章を読むための基礎である「漢字」「言葉の知識」。
「漢字」は当然、その学年に沿った漢字を学ぶというものですが、
「言葉」の単元の場合だと、
ステージ1では、「ことばあつめ」など
ステージ2では、「ひらがな・カタカナのきまり」など
ステージ3では、「ことばあつめ」「ことわざ」
ステージ4では、「ことばの関係」「ことわざ」など
ステージ5では、「四字熟語」「慣用句」など
ステージ6では、「ことわざ」など
ステージ7では、「慣用句」「四字熟語」など
ステージ8では、「言葉あつめ」「類義語・対義語」など
ステージ9では、「故事成語」「ことわざ」など
ステージ10では、「四字熟語」「類義語・対義語」など
ステージ11では、「語い」など
ステージ12では、「ことわざ・慣用句・四字熟語・故事成語」など
ステージ13では、「語い」など
ステージ14では、「語い」
という風に、充実した内容が揃っています。
そしてこれらの知識をしっかり積み重ね、たくさんの文章に触れていくことで、「文のしくみ」を読み解く力を身につけていくというわけです。
この「漢字」「言葉」「文のしくみ」の3つの内容が揃っているというわけですね★
算数・数学や国語の重要な範囲はほぼカバーしてくれている、と言っていいんじゃないでしょうか。
イメージですが、子どもが「この単元やってみたい!」と思ったとします。
でもその単元はレベルがちょっと上なので、今の子どものレベルでは学ぶことができない。
「じゃあ、このレベルまで頑張って行くぞ!」
と、奮起することだってあり得るわけです!
スマイルゼミ初めて学ぶ単元でも大丈夫!一人で理解できる仕組み
もし進み過ぎて「わからないかなお母さん、教えて~」って言われたらどうしよう💦
今の中学レベルなんて、教えられる自信ないよー💦
今のお子さんって、私たちが小学校だった〇十年前と比べて、「かなりレベルが上がってるな…」って思うこと、ないですか?
子どもの宿題を見てみると、小学校5年生あたりから「いや、これ確か中学くらいでやったような…」と思うことが増えてきています。
だから「教えて」と言われたら必死。「お母さんもしかしてわからないの?」と言われる恐怖と戦いながら、内心ビクビクしながら問題を凝視しています…。
でも「コアトレ」のシステムは、
「習得」⇒「定着」⇒「強化」のサイクル
となっています。
「習得」では、子どもが初めて取り組む内容では、動画などで丁寧に解説。つまずきをなくします。
「定着」では、理解したあと、たくさんの練習問題に取り組み、知識を定着させていきます。
「強化」では、スピードを意識した解答や仲間との競い合い(後述します)などで、反復学習。「正確・かつスピーディに解く力」を強化していくのです。
こうやって、しっかりとした力を身につけてから次のステップへ進むので、子どもは一人ででも学ぶことができるというわけ★
自分の教え方も正解かわからないし
でも「コアトレ」ならそんな心配はないから、安心しておまかせできるよね♪
体系的なカリキュラムをこなすことで学習効果を上げる!
「コアトレ」のカリキュラムは、スマイルゼミ独自に設計されているもの。
それぞれの単元を体系的に関連付けしており、算数では「計算」から「数量」分野や「図形」分野まで関連して、問題を解くことができます。
そうやって全体的な理解と定着を促している、というわけなんだね♪
あれ?トレーニングは一人じゃないぞ♪仲間で競い合える「みんトレ」
うちの子飽きっぽいから心配だわー
しっかりあるみたいよ!
一人で家の中で勉強してくれると、親にとってこんなありがたいことはないですよね。
でも、ずっと家でやっていると、だらけてしまうことありますよね。
大人だって、あるあるだとと思う!
でも「コアトレ」には、
- 集中力を高めるための時間を計りながら解ける問題
- ほかのスマイルゼミ会員と競い合いながら学習できるトレーニング「みんトレ」
が、ついているのです。
「みんトレ」は、同じレベルのスマイルゼミ会員と、タブレットを通じて問題を競うことのできるトレーニング。
参加できるのは5人。同じ単元に取り組む子どものなかから、ランダムにピックアップされ、同じ問題にチャンレンジするというもの。
仲間がいれば、切削琢磨して頑張れる!モチベーション高まりますよね。
終われば結果発表。1位を取ったら表彰されますよ♪
コアトレは追加受講じゃない!標準搭載教材なので追加料金は0円
「コアトレ」が加わってからでも、月々の会費のまま。追加料金はナシで学ぶことができるらしい!もちろん幼児コースも小学生コースも。
これ、ほんと助かる~♪普通なら絶対オプション扱いだと思うんだけど!
だから「コアトレ」を受講するのに、別で申し込みする必要がないって楽~。
コアトレと紙の教材学習との違いとは?
一般的な紙で学習するドリルなどでは、何度も同じことを繰り返す「定着」に注力しています。
対して「コアトレ」では、しっかり「習得」の段階を踏んでいきます。これは、「学習の基礎」を築いていけるということですね。
また、紙での学習では、解説も自分で読んで理解しないといけません。その単元を理解できるかできないかは本人次第。確実に理解できているかというのも、イマイチわからないですよね。
対して「コアトレ」では、動画や音声で理解が深まります。理解できているかは、何度もトレーニングすることで、タブレットの方で判断してくれるので安心です。
スマイルゼミ「コアトレ」と公文の特徴・料金を比較してみたよ
先取り学習で有名な「公文」。先取りという意味では「コアトレ」と同じなので、ちょっと比較してみましたよ。
先取り度
公文での先取りは、通常、公文の先生が「ここまで出きたら次にいける」と判断してからになります。
教室に行くのは週に2回。もっと先へ行きたいと思っても、教室に行くタイミングでないとできません。
一方、「コアトレ」は「かくにんテスト」を合格すれば、すぐに先に進めます。日にちを待たなくても、自分のペースで進歩することができるのが魅力ですね。
理解度
公文は、渡された宿題プリントを自宅で解き、授業に出た際に先生が丸付けをしてくれ、間違っていたらやり直しをして再提出する、100点をとれたら次の問題に進む、という流れが一般的。
問題を解いて、先生に採点してもらうまで時間がかかります。つまり復習するのにも時間がかかる。
知識を定着させるまで、時間がかかるということになります。
一方、「コアトレ」には、解いたらその場で丸付けをしてくれる機能があります。
そのためどんどん進めていくことが可能。
なぜ間違ったのかも、すぐに解説を読めるためすぐに理解ができます。すぐに復習ができ、定着できるような仕組みとなっているのです。
学習する場所
公文は教室に通う必要があります。
行き帰りで心配する親御さんも多いのでは💦
また、同じ教室に友達がたくさんいることが多いです。そのため、「話しかけられて勉強の邪魔をされる」「終わったから帰りたいのに、友達に『私が終わるまで待ってて』と言われて断れない」という悩みも多いよう。
一方、スマイルゼミは教室に通わなくていいので、行き帰りでのトラブルなどの心配もないですし、自分のペースを崩されることもありません。
料金
対応している教科は「算数・数学」「国語」と同じですが、公文では「英語」をとることもできます。
となっています。
一方、スマイルゼミの料金は、
ちなみに【英語プレミアムコース 英検コース】をプラスしても、
英検対策してもらってもこの料金!めっちゃお得!
そして2022年4月から「コアトレ」が追加されても、そのままの料金でいけるんですよー!
スマイルゼミと進研ゼミ・チャンレンジタッチの特徴を比較してみたよ
スマイルゼミと同じくタブレット学習ができる進研ゼミ(紙学習もありますが)。
タブレット学習で比較してみましたよ。
共通するポイント
- 動画での学習ができる
- 対応している教科:小学1~2年生は「国語」「算数」「英語」/小学3~6年生は「国語」「算数」「理科」「社会」「英語」
さかのぼり度
子どものレベルに応じてさかのぼり学習ができるのはどちらも同じなのですが、
進研ゼミでさかのぼれるのは「小学校の全範囲」。
対して、スマイルゼミでさかのぼれるのは「幼児クラスまで」となっています。
仲間意識度
先述した「コアトレ」でいう、同じレベルの子どもリアルタイムで一緒に競い合う「みんトレ」のようなシステムは、進研ゼミにはないようです。
保護者のみまもり度
チャレンジタッチには「おうえんネット」という保護者向けのサービスがあり、子どもの毎日の学習への取り組みや進捗がわかったり、1週間の学習の進捗度がわかったりするサービスがあります。
スマイルゼミにも「日々のとりくみ」や「学習のきろく」といった、子どもの学習進捗度がわかるサービスがあります。
でも一番いいなと思ったのは、「みまもるトーク」。チャットのように子どもとやりとりができるんです。これはチャンレンジタッチにはにはないようです。
忙しくてなかなか時間が取れないときでも、外出中や仕事の合間、子どもが寝た後などに、スマートフォンから子どもに向けて頑張りを褒めてあげることができます!
スマイルゼミと進研ゼミを比べてスマイルゼミを選んだ理由は体験会だった
うちの子がスマイルゼミに入会したのは、1年程前なんだけど、
実は、スマイルゼミと進研ゼミ、どちらにしようか迷ってました。(こういう人、多いんじゃないかな?)
うちの子は「どっちも楽しそう~♪どっちもしたいな~♪」などと、親が青ざめることを言っていたので、親がどちらかを選択しなければいけなくて💦
で、結局スマイルゼミにすることになったんだけど、決め手は「スマイルゼミ体験会」。
公式サイトをたまたまチェックしたときに、近くの百貨店で「体験会」のイベントが開催されていることを知り、早速行ってみたんですね。
子どもは貸してもらったタブレットを使いながら、とっても楽しそうに操作していました。
で、「これ、やりたい!」という流れになって、その場で契約したんでした。
詳しい内容はこちら ↓
前置きが長くなりましたが、1年ほど前は、「どちらもいいなぁ」っていうくらい、私の中であんまり違いを感じられなかった気がする。
でも1年前にこの「コアトレ」があったら、迷わずスマイルゼミを選んでいたと思います!
まとめ・資料請求キャンペーン中!ポケモンセットカードセットもらえるよ
コアトレだけでも、かなり力がつきそうじゃないですか?
現在スマイルゼミをやっている子どもにも期待したいところ♪
これ、毎月配信の講座ももちろんありますからね!
さてさて、スマイルゼミの資料請求ですが、3月28日(月)までに行った方には、
「ポケモンで覚えよう!カードセット」
が、もらえます。
このカードセット、アルファベット表記・高さ・重さの単位を学べるというもの。
スマイルゼミのオリジナルですよ♪
※数に限りあり・なくなり次第終了